投資– tag –
-
認知症症状を表面化させない被害者意識の脱却
ご自身の親御様の在宅介護は、大変ですか?私は大変でした。在宅介護が始まった当初は、どうしたらよいものかと悩みました。しかし、親の介護のせいで自分が犠牲になっているとは思いませんでした。自分の人生が、親の介護のせいで悲惨なものになっていると、そのような思いには至らなかったです。その逆です。もっとお世話するから長生きしてほしかった。暮らしを楽しみたかった。この願いの実現に向けて全力を尽くしていた大変さが私にはありました。 -
年老いた親御様への献身や貢献も出来ないような人間が会社で組織やチームに献身や貢献ができるとでも?
世間では、もう骨の髄までしみこむほどに言われている言葉が、『仕事の介護の両立』です。この発想をしている限り、両立されられるものも両立させられません。仕事をオンとオフに分けてしまう発想も、低レベルの次元そのもの。この発想のままでは、仕事をしながら、親御様の在宅介護をするのは無理です。親御様の在宅介護とは何か?この学びを仕事や人生にどうフィードバックすればよいのか?親御様の介護なんてメンドクセー程度にしか思っていないので次元の異なる発想ができません。
1