2024年8月– date –
-
在宅介護の回顧録
虐待への静かなる逆襲
高齢になれば、身体は弱くなります。しかし、強くなるところを見落としてしまっています。それは、心です。それを清らかにして静かに虐待に対処していきます。年老いた親御様が子から虐待を受ければ、落胆するはずです。でも、それでは心が清らかではありません。たとえ大切に育てたとしても子は虐待してくるのが当たりまえ。このような観察眼が清らかな心です。動じていませんね。だから、虐待に的確、かつ有効な対処ができるのです。 -
在宅介護の回顧録
虐待を見破る目の覚まし方
やれ、孫が生まれればちょっかいを出し、カネを渡し、出産祝いをあげるわ、ランドセルを買い与え・・・挙句の果てには二世帯住宅を建てるわ、孫には生前贈与までする。あのね、そんなことしていて子や孫から尊敬されるとでも思いますか?感謝されると思いますか?もし、子や孫に対して、親がそんなことをしていて尊敬やら、感謝やらされるなら、家族全員で一丸となって最高の在宅介護をやってくれているはずです。でも、世の中を見渡してみてどうですか?現実が見えませんか? -
在宅介護の回顧録
高齢者虐待のやり口
無事に退院できた母は、当時の生活環境にケジメをつけて私との生活を希望します。 どのご家庭でも同じですが、親子の関係でも振り返ればいろいろあるはずです。しかし、助けを求められれば、二つ返事でオッケーします。同時に、母がこの決断をされて困るのが、それまで同居していた親族です。この退院から母との私の在宅介護生活が始まるまでの期間、彼らから受けてきた虐待が実に卑劣でした。その一部をご紹介しましょう。 -
在宅介護の回顧録
虐待する子と介護する子の違い
日本中に東日本大震災の影響が残る最中の正月に母は救急搬送され入院しました。それ以前から、母の生活に危機が迫る足音は聞こえていました。母とは電話でよく話をし、また私の事務所にもよく立ち寄ってくれましたから。しかし我慢強かった母も、この入院を機会に堪忍袋の緒が切れたのでしょう。他の親族による母への態度を看過できなくなっていきました。 -
在宅介護の回顧録
元日午前2時頃に電話
いま振返れば、あの時がターニング・ポイントいうご経験は多いはず。そんなターニング・ポイントは決して喜ばしいこととは無縁です。東日本大震災をきっかけに、東京でも震災の影響は色濃く、人々の心理に影を落としていた頃です。例えば、水道水の放射能汚染の心配。東日本大震災は、物理的な揺れによって都市生活の脆弱さをあぶりだしましたが、家庭内の営みの不都合さもあぶりだしたのではないでしょうか?実母の生活でも、それは例外ではありません。 -
在宅介護の回顧録
初めての介護
初めての介護。あなたにとって、どのような経験を思い出しますか?私にとって初めての介護は、私の実の母親が、母にとっては義理の父親にあたる私の祖父を介護している姿でした。当時は、≪ 介護 ≫という言葉すら存在しない時代です。言葉で説明されなくても、人として見習わなくてはいけない姿勢を母から学んだのが、私にとっての初めての介護です。 -
在宅介護の回顧録
ある日突然具合が悪くなる
三度目となる岳母の介護では、マインドフルネスを導入後、心安らぐ日々を過ごしました。しかしある日、突然に具合が悪くなってからはフルパワーで岳母を介護し、最期に向けたプロセスの伴走をします。この内容は深淵です。ただ私の在宅介護未経験時代からの経験を披瀝してからがベストだろうと判断しました。そのため三度目となる岳母の介護の回顧録を一旦とめ、初めての介護となる実母の在宅介護について回顧録を綴っていくことします。 -
介護と仕事の活かし合い
老いは苦しく厳しいから心を合わせ幸せになる
在宅介護の機会を問題視しかできないうちは、それをチャンスとして見ることはできないでしょう。病を抱え、老いて、最期を迎えていくプロセスは、高齢者に限った話ではありません。今を生きるすべての人に共通した現象です。それを直視しないから、生きるとはないかがよく判らない。生きるとは何かも判らずに、幸せを求める姿は滑稽でしかありません。
1