岳母– tag –
-
介護と仕事を相互に活かす
親の介護と仕事の両立について
これから先、高齢化社会が進み、それが問題だと報じられます。しかし、ニュース番組をご覧になってみてどうですか?インタビューに普通に答えているお元気な90代の方々が多くなっているように見受けませんか?本当に介護サービスを必要としている人には、これまでのスタイルでの介護サービスは必須です。しかし、これからの時代、70代、80代でもバリバリ現役の国会議員さんがわんさかと多くなります。つまり、老後の引退という概念がなくなる時代のあるべき介護サービスとは?今までのようなスタイルが本当に必要?という変化が訪れるのではないか、というのが私の見解です。 -
在宅介護の回顧録
ある日突然具合が悪くなる
三度目となる岳母の介護では、マインドフルネスを導入後、心安らぐ日々を過ごしました。しかしある日、突然に具合が悪くなってからはフルパワーで岳母を介護し、最期に向けたプロセスの伴走をします。この内容は深淵です。ただ私の在宅介護未経験時代からの経験を披瀝してからがベストだろうと判断しました。そのため三度目となる岳母の介護の回顧録を一旦とめ、初めての介護となる実母の在宅介護について回顧録を綴っていくことします。
1
